ALBUM Review
「全曲一発録り、演出なし。一期一会の熱唱がここにある」
情家みえ「ボヌール」
Ultra Art Record UA-1008

フォーマット:MQACD+UHQCD
価格:4,400円(税込)
Qobuzにてハイレゾダウンロード音源(192kHz/24bit)も販売
ジャズボーカリスト、情家みえの新作アルバム「ボヌール」が9月10日に発売される。情家みえは、南青山BODY&SOUL、代々木NARU、六本木ALFIEを中心に、全国のジャズクラブで活躍するいまいちばん脂の乗った女性ヴォーカリストで「ボヌール」は通算四枚目のアルバムになる。
このCDは、ミュージック・ペンクラブ・ジャパン前会長潮晴男と同会員麻倉怜士という、ふたりのオーディオ評論家が主宰する高音質レーベル、ウルトラアートレコードが制作、発売した。
仕事上のリファレンス(基準)になる音源が少ない切実な事情から、やむなく自主制作に乗り出したのである。ひたすら生々しい音質を追求、一般のCDのように、簡便な再生装置で、聞き「映え」、するような演出をしていない。
まず、うまく歌えた所を「きった、はった」でつないでいく編集をしていない。すべての曲が一曲単位で収録する「一発取り」、全10曲すべて5テイク以内で録音完了したそうだ。だからワントラックごとに生命が宿っている。
人工的なエコー成分、残響(ディレイ、リヴァーブ)を付けていない。メリハリをつけるために帯域を圧縮することをやめ、声の帯域に厚みを出すために中音域を「盛った」りせず、スタジオで生演奏を聴く自然なバランスを再現した。
こだわりの高音質を多くの音楽ファン、オーディオファイルに届けるため、今回MQA-CD+UHQCDフォーマットを採用。MQAをデコードできるCDプレーヤーなら、176.4kHzハイレゾサウンドを再現することができる。
前作「エトレーヌ」同様は、ジャズスタンダードばかりでなく、バート・バカラックのTR3/8、アントニオ・カルロス・ジョビンのTR2、ホリー・コールのヴァージョンで知られるTR10等、ポップスの名曲も交えた全10曲。パースネルは、後藤浩二(pf)、古木佳祐(bass)、ジーン・ジャクソン(ds)、田辺充邦(g)、山口真文(sax)。2025年1月、ポニーキャニオン代々木スタジオでの録音。声の地肌が伝わるフラットバランスに最初は違和感を覚えるかもしれないが、情家みえ渾身の歌声がここにある。オーディオファンならずともすべての音楽ファンはマイクに向う情家みえを思い浮かべて聴いてほしい。(大橋伸太郎)