2014年8月
号
ショートカット/バックナンバー
2014年7月号
2014年6月号
2014年5月号
2014年4月号
2014年3月号
2014年2月号
2014年1月号
2013年12月号
2013年11月号
2013年10月号
2013年9月号
2013年8月号
2013年7月号
2013年6月号
2013年5月号
2013年4月号
2013年3月号
2013年2月号
2013年1月号
2012年12月号
2012年11月号
2012年10月号
2012年9月号
2012年8月号
2012年7月号
2012年6月号
2012年5月号
2012年4月号
2012年3月号
2012年2月号
2012年1月号
2011年12月号
2011年11月号
2011年10月号
2011年9月号
2011年8月号
2011年7月号
2011年6月号
2011年5月号
2011年4月号
2011年3月号
2011年2月号
2011年1月号
2010年12月号
2010年11月号
2010年10月号
2010年9月号
2010年8月号
2010年7月号
2010年6月号
2010年5月号
2010年4月号
2010年3月号
2010年2月号
2010年1月号
2009年12月号
2009年11月号
2009年10月号
2009年9月号
2009年8月号
2009年7月号
2009年6月号
2009年5月号
2009年4月号
2009年3月号
2009年2月号
2009年1月号
2008年12月号
2008年11月号
2008年10月号
2008年9月号
2008年8月号
2008年7月号
2008年6月号
2008年5月号
2008年4月号
2008年3月号
2008年2月号
2008年1月号
2007年12月号
2007年11月号
2007年10月号
2007年9月号
2007年8月号
2007年6月号
2007年4月号
2007年2月号
2006年12月号
2006年9月号
2006年6月号
2006年5月号
2006年4月号
2006年3月号
2005年12月号
2005年11月号
2005年10月号
2005年9月号
ロンドン・ミュージカル「天才執事ジーヴス」の日本初演
・・・・・・本田悦久(川上 博)
アンドリュー・ロイド・ウェバー作曲、アラン・エイクボーン脚本・作詞のロンドン・ミュージカル「BY JEEVES」が、7月に東京の日生劇場で日本初演された。
英国の作家P・G・ウッドハウスのユーモア小説「ジーヴス」シリーズをウェバーとエイクボーンがミュージカル化し、ロンドンのハー・マジェスティ劇場で、1975年に世界初演されたが、上演数38回で打ち切られた失敗作だった。 筆者はそれから20年以上経った1996年2月29日に、デューク・オブ・ヨークス劇場 (定員659席の小劇場) で観ている。初演時の音楽・脚本を大幅に書き直して、アラン・エイクボーンが演出、マルコム・シンクレア、スティーヴン・ペイシー、ロバート・オースティン、他の出演。脚本・音楽とも申し分なく、この作品は2001年にブロードウェイのヘレン・ヘイズ劇場で上演されている。
教会のチャリティ・イベントでバンジョーを弾くはずだった貴族のバーティ・ウースター (ウエンツ瑛士) が取り出したのは、何故か メフライパンモ 。どうやらバンジョーは盗まれたらしい。それが一つ目の混乱! 困り果てたバーティに執事ジーヴス (里見浩太朗) は、新しいバンジョーが届くまでの二時間の時間稼ぎに、昔、友人たちの恋のもつれを解決すべくバーディが活躍した報復絶倒の武勇伝を披露することを勧める。こんな愉快な幕開けに始まり、舞台は劇中劇へと進んでいく。天才執事の今と昔(劇中劇)を行ったり来たりの、おかしな進行に助けられ、混乱極まる舞台は進んでいく。
幼馴染のガッシー (つぶやきシロー) がロンドンのバーティの邸を訪ね、愛するマデリン (入来茉里) との仲を取り持つよう依頼。そこへマデリンの父 バセット (モト冬樹) が現れるが、彼はバーティが誤認逮捕された時の裁判官。その時バーティはガッシーになりすまし、ガッシーはバーティになりすまし、バセット邸へ出かけているという二つ目の混乱! 新聞にはバセットの姪スティッフィー (高橋愛) とバーティとの婚約記事が載ってしまう、三つ目の混乱! バーティは、スティッフィーに問いただそうとバセット邸へ向かう途中、幼馴染のビンゴ (エハラマサヒロ) 、元カノジョのオノリア (樹里咲穂) に出会う。ビンゴはオノリアに夢中だが、焼けぽっくりに何とやら、オノリアはバーティに熱く迫る。四つ目の混乱! 樹里の熱演に会場は笑いの渦。
バセット邸には、マデリンにぞっこんのサイラスバッジ三世 (なだぎ武) が来ていて、混乱は増え続け、恋のもつれは限りなく広がっていく。里見ジーヴス執事のウィットに富む演技と、執事に支えられたお人よしのバーティは果たして友達を助けることができるのか、客席は恋のもつれに振り回されながら、舞台に釘付けになっていく。
執事なる仕事は、日本では馴染みがないものの、ベテラン俳優・里見浩太朗の執事とウエンツ瑛士の能天気なバーティの絶妙なコンビが、歌良し、演技良しの役者陣に囲まれて大成功。「バンジョー・ボーイ」「夢を探しに」「ハロー・ソング」等のミュージカル・ナンバーは、佳曲揃い。ロイド・ウェバーとアラン・エイクボーンの本作品に、新たな1ページを加えた。観劇日は7月7日、七夕の夕刻の楽しいひとときだった。
写真提供: ホリプロ
日本のロックのエース、「シーナ&ロケッツ」のニューアルバム
"ROKKET RIDE"。・・・・・・池野 徹
ロックは、発祥から60年を経てきたが、普遍化して音楽界では、当たり前の様になっているが、あのロックの、ビート、スピリットは、現在の日本には存在しないとさえ言える。アレンジされワイドになり、一見ロックと称されてるが、別物が多過ぎる。そんな中で35周年を迎えてるシーナ&ロケッツは、ギターの鮎川誠と女性ヴォーカルのシーナとの絶妙な夫婦デュオが中心となり、ベーシスト奈良敏博とドラマーの川嶋一秀のオリジナルメンバーでくまなく日本をバイブスしながら、ロックの存在を明快に表現してくれてきたロックバンドだ。他の追随を許さない、日本のレジェンド・オブ・ロックだ。
18枚目のアルバム「ROKKET RIDE」が2014.7.23にリリースされた。12曲の楽曲は全て鮎川誠の作曲で、もちろんヴォーカルは、シーナのシャウトで構成されてるが、作詞家にマイケルやクラプトンの作詞を手がけたクリス・モステルが「ROKKET RIDE」等を作詞。また、サンハウス時代からの盟友、柴山俊之。そして、ロックフェスのDJ, 山名昇。さらに阿久悠の未発表作品「ロックンロールの夜」が入っている豪華版だ。
セットリストのトップに「ROKKET RIDE」、そして「ROCK FOX」これはまさにこのアルバムのインパクトになっている。「I'm So Glad」はシーナが気持ち良く乗っている。そしてラストに鮎川誠のヴォーカルで阿久悠の「ロックンロールの夜」ロックに対する思いが表現されている。全体のコンセプトは、作詞の語りのオモシロさもあるが、リズムとビートは、80年代風からの彼等のベーシックサウンドが、小細工する事なく最後までストレートにスルーしている。S&Rビートのロックになっっていることだ。
私が、シーナ&ロケッツが好きなのは、ロックを知っている事である。ブルージイさとビートとリズムが常にベースにあり、ロックが人間をハッピーにしてくれる事を表現してくれる。シーナと誠の素朴な人間性と、ロックをまんま継続して来たスピリット、一番は、誠のレスポールギターの卓越さ、シーナのハスキーヴォイスのセクシーさ、何よりも変わらぬスキニーな体型と、カッコヨサ。ローリング・ストーンズと同じだ。パーフェクトに脱帽する。ロックに惚れているパフォーマンスがヒシヒシと伝わって来る。
S&Rのライブは、シーナの息吹が眼前にあり、誠のピッキングが心臓をえぐる。S&RテンションX69になる。
★ロックの聖地、「日比谷野外音楽堂」で、9月13日(土)単独ライブがある。
<Photo by Tohru IKENO>
このページのトップへ